Now Loading...

TOKYO MOTOR SHOW

11月26日(火)〜27日(水)

大学生と若手社員が考える!これからのクルマのある生活

イマドキの若者代表である大学生と出展社各社の若手社員がクルマにまつわるテーマをもとに、本気で考え語り合う場をご用意!クルマ業界・クルマ関連業界に興味をお持ちの就活生にもおすすめです。

TOKYO MOTOR SHOW

来場者の投票で決める
「Best of 未来」

「どれがいちばん未来を感じたか」を来場者に審査していただくイベントを開催!毎日の投票結果を特設Facebookページにて発表します。

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)

プレビュー・ナイトでAKB48サイン入りTシャツが当たる!

デイリーマガジン「TOKYO MOTOR SHOW 2013 NEWS」の表紙でAKB48メンバー24名が着用したものと同じTシャツに、それぞれのメンバーのサインを入れてプレゼント!

TOKYO MOTOR SHOW

モーターショーを盛りあげるクルマ好きのサポーターファミリー

東京モーターショーを盛りあげるべく、
クルマ・バイクに熱い情熱をかける家族、「車家の人々」が誕生!

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)

伝説のクルマたちのパレード!

往年のレジェンドカーやバイク、レーシングカー、そして各メーカーから選抜されたフラッグシップカーがお台場に集結!堂々とパレードし、街を彩ります。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

クルマとバイクでサーカスだ!

6台同時のシンクロナイズド走行!クルマの荷台にバイクが飛び乗るアクロバット!モータースポーツで活躍する一流パフォーマー「チームオレンジ」による、クルマ×バイクのパフォーマンスショー。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

ドリフトするクルマの中ってどんな感じ!?

映画や漫画で見たことがあっても、実際にはなかなか体験できないのがクルマのドリフト技術。同時開催の「シルク・ド・モビ」のパフォーマーの運転に同乗し、その迫力を体験できます。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

お台場でちびライダーになろう!

バイクをかっこよく乗りこなす、あのヒーローになった気分!?お子様が本物のバイク(子ども用)を体験できる、全国各地で大人気の「親子バイク教室」がお台場にやってきます。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

キッチンカー・マルシェを味わおう。

モーターフェスを楽しみながら、世界中のグルメも楽しんじゃおう。世界各国のひと工夫をこらしたオシャレな料理を提供するキッチンカーが、お台場NOP駐車場にずらりと並びます。

ODAIBA MOTOR FES

11月24日(日)

一度は見たい!『痛車』がずらり。

コミック・アニメ・ゲームなどのキャラクターをかたどった、華やかでスタイリッシュでちょっと笑えるクルマがお台場の街にずらり!

ODAIBA MOTOR FES

11月30日(土)~12月1日(日)

パトカーに消防車!
働くクルマ集まる!

お子様が大好きな「働くクルマ」もお台場にやってくる!警察や消防で活躍するクルマ・バイクが登場する予定です。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

まるでクルマの博物館!

往年のアメリカ車の名車が、年代別に並びます。
「クルマの博物館」とでも言いたくなるような珠玉のクルマたちに思わず鳥肌が立ってしまうかも。

ODAIBA MOTOR FES

11月16日(土)〜11月17日(日)

オーナーだけの喜びを見学しよう

スーパーカーの中を、ふらっと歩いてみる贅沢。超高級車「マセラッティ」のオーナーがずらりと集まる「オーナーズミーティング」を実施します。

ODAIBA MOTOR FES

11月23日(土)~12月1日(日)

小中高生のための
1日エンジニア体験

来ればあなたも1日エンジニア!日本科学未来館では「エンジニア体験」を実施します。「PIUS(ピウス)」という電気自動車を組み立て、完成したクルマに試乗するプログラム。

ODAIBA MOTOR FES

11月23日(土)~12月1日(日)

臨海副都心スタンプラリーで景品をゲット!

トミカとまわる、臨海副都心。乗用車からスポーツカー、はたらくクルマまで、さまざまなトミカのオリジナルスタンプをあつめるスタンプラリーを行います。

ODAIBA MOTOR FES

11月23日〜

モーターフェスとモーターショーを花火が盛りあげる!

毎週土曜日、19時からの10分間、お台場に花火があがります!冬に見る花火も、また格別。 お帰りになる前に、ぜひチェックしてみてください。

TOKYO MOTOR SHOW

世界にまだない未来を競え。東京モーターショー2013

あらゆるクルマ・バイクたちが美しさや技術、そして夢を競い合う、2年に1度の大舞台。コンセプトカーを通じ、各社の「未来へのビジョン」がお披露目されます。

TOKYO MOTOR SHOW

東京モーターショー、今年の見どころは?

ボルボは6年ぶりの出展、また、電気自動車のテスラが、はじめての出展。国産車はもちろん、外国車から何台のワールド・プレミアが出るかが大きな見どころです!

TOKYO MOTOR SHOW

モーターショーのちょっとディープな楽しみ方

モーターショーに行ってみないと知り得ない、深〜い世界をご紹介。技術と情熱のプレゼンテーションを目の当たりにすることでしょう。

TOKYO MOTOR SHOW

各社のブースをいろどる「華」たち

各メーカーのブースを案内するコンパニオンは、毎回おなじみ、モーターショーの華とも言うべき存在。衣装やおもてなしで来場者のみなさんを魅了します。

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)~12月1日(日)

世界にまだないグルメを競え。
ワールドフードカップ

前回の東京モーターショーに引き続き、フジテレビがモーターショーのグルメフードコートをプロデュース!世界のおいしいオリジナルメニューを考案し、ケータリングカーで販売。

TOKYO MOTOR SHOW

11月23日(土)

1位はなんだ?クルマの総選挙!

ノミネートされた乗用車10台の中で、どのクルマがベストワンかを、カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員がナマで投開票。栄えある1位に選ばれたクルマの表彰をモーターショー会場で行います。

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)~12月1日(日)

クルマのチカラを100%引き出す運転?

特設コースで、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員やインストラクターが運転する各メーカーの最新モデルに同乗。プロの運転でいつものクルマが大迫力の乗り物に変わります。

TOKYO MOTOR SHOW

11月25日(月)~11月29日(金)

クルマの魅力はクルマのプロに聞け!

日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員がガイドになり、クルマの専門家の視点からショーの見どころやクルマの魅力を案内するツアーも開催。例年大好評をいただいている、人気ツアーです。

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)~12月1日(日)

AKB48が表紙の「東京モーターショーニュース2013」、毎日無料配布!

日替わりで東京モーターショーのトピックをお届けする会場案内パンフレット「TOKYO MOTOR SHOW 2013 NEWS」。今年の表紙はなんとAKB48。毎日ちがうメンバーが登場する12種類の表紙は、コレクター心をくすぐること間違いなし!

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)~12月1日(日)

第43回東京モーターショー開催記念オリジナルトミカ!

(株)タカラトミー協賛によるミニカーの展示・販売。「第43回東京モーターショー開催記念モデル」のトミカも販売されます。めったに手に入らないトミカをぜひ、会場でゲットしてください!

TOKYO MOTOR SHOW

11月22日(金)~12月1日(日)

グランツーリスモ6を先行体験!

大人気ゲームソフト「グランツーリスモ6」の先行体験を実施!大迫力・シュミレータ型の操縦席に座って進化したグランツーリスモの世界を体感いただけます!

TOKYO MOTOR SHOW

乳児・幼児連れでも満喫!モーターショー

ベビーカーでお越しの場合も大丈夫。ゆりかもめ・りんかい線・バス。どの交通機関でお越しいただいても、エレベーターを利用して会場まで入れます。

TOKYO MOTOR SHOW

モーターショー、どこで食べる?どこで休む?

レストラン・カフェはビッグサイト内に15店舗。コンビニがビッグサイトの外と中に計3ヵ所。屋外展示場にてケータリングカーで世界各国の料理をふるまう「ワールドフードカップ」も実施。

SMART MOBILITY CITY

11月22日(金)~12月1日(日)

1人で来ても、1人で乗れます。パーソナルモビリティ

近未来の移動支援ツールとして期待されている、「超小型モビリティ」や「パーソナルモビリティ」に乗るチャンス。ひと足先に、未来の乗りものが体験できます!

SMART MOBILITY CITY

11月27日(水)~12月1日(日)

コンセントで充電して走るクルマ?

いま注目を集めているEV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド自動車)の乗りごこちやパワーを、実際に試乗コースで体験できます。

SMART MOBILITY CITY

お子様と楽しめるキッズワークショップ

パナソニックセンターでソーラーカーを見たあとに、SMART MOBILITY CITY 2013を見学するコースなど、お子様の知的好奇心をくすぐるプログラムを開催します。事前登録制です。